|
提出しまして、その後、1人、集計ミスの修正を出しました。
まあ、合計点を見ると、そう恨まれることはないのではないかと思っていますが。ちょっと読書課題に点をつけすぎましたね。各4点が妥当だった気がします。ということで、諸君の得点から8点くらい引いた点数が本来の点数だと思ってください。
試験の出来は全体にあまりよろしくありませんでした。暗記してきたことを書けばいいのではなく、何を要求されているかを読み取り、的確に回答して欲しい気がします。ひねりを加えてもいいですし。その場で頭を使って欲しいですね。中学・高校の定期試験前のお勉強みたいなのは、そろそろ卒業しましょう。
そういう意味では、諸君の読書課題での要旨のまとめは、予想より出来がよくてびっくりしました。他の授業か何かで練習しているのですかね? これだけ書けるのだったら、試験の出来ももうちょっと良さそうなものなんだがなあ、と思いました。
来年度、また地学概論を担当するかどうかはわかりませんが、ともかく半年間ありがとうございました。今年は震災の影響による短縮もあって、ちょっと不完全燃焼の感がありました。もっと勉強したい、という学生さんのために、いろんなことを伝えたかった気がします。まあ、でも、常に時間は足りないし、ちょっとした出会いをどう活かすか、というのも本人の才覚だという気がします。
今年度の授業のTAを引き受けてくれたM1の山下さんは、僕が地学概論を担当した初年度の受講生でした。最終回の講義後に佐藤たまき先生たちと飲み屋に行ったらバイトの学生さんに会いました。こんな具合に運悪く出くわすこともあるでしょう。今後も何かあれば遠慮なくどうぞ。
http://www.h-hagiya.com/gakugei/
|
|