KITO,Akira website へはここからジャンプ
(イラスト 照喜名隆充)
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
全63件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
わーい!
投稿者:
たこりん
投稿日:2008年 4月 9日(水)13時36分36秒
返信・引用
曲名お答え頂きありがとうございます!
「百本指」がCD化される事を願うばかりです。
つい先日、中低域のアルバム「IN THE MASS」をCD屋で注文しました。
届いたと連絡があったので早速お店に取りに行き、店員さんに「こちらでよろしいでしょうか?」と聞かれ、
元気に「ハイ!」と答え、家に持ち帰ってじっくり見てみたら、えらいこっちゃなジャケットなんですね。。。(^^ゞ
ちょっと(てか、かなり)ビックリしたので報告したくなりました。
それではお邪魔いたしました。_(._.)_
失念
投稿者:
鬼頭 哲
投稿日:2008年 4月 5日(土)21時46分45秒
返信・引用
たこりんさん<ご来場ありがとうございます!
個人的にも久しぶりだったビッグアップルですが、大勢の皆さんが集まってくださって感謝です。
もちろん、いつもは美味しいお店に行ってるんですけどね・・・
で、3曲目の曲。
セットリストを忘れてしまったのでハッキリとは言えませんが、僕のスラップから始まる感じだったとすると「百本指」だったんじゃないでしょうか?
比較的新し目の曲なんでCD化はされていません。
先日新しいアルバムを作ったばかりなんで、収録されるとしても随分先になってしまうんじゃないでしょうか。
それから、まだ本決まりではないのですが、別のユニットで5月9日に神戸に行く事になりそうです。
HPのスケジュールコーナーをマメにチェックしてみて下さい。
はじめまして
投稿者:
たこりん
投稿日:2008年 4月 2日(水)12時42分11秒
返信・引用
東京中低域のツアーおつかれさまでした。
3月24日の神戸で初めて東京中低域を見ました。めちゃカッコ良かったです。
また是非神戸に来て下さい!(神戸は美味しい店もありますから…(^^ゞ)
神戸で3曲目にやった曲がすごくカッコ良くって、
確か鬼頭さんのスラップタンギングな始まり方だったと思うのですが、
曲名を知りたいのですが、教えて頂けませんでしょうか?
CD化されてるなら是非買いたいと思ったのですが、初めの頃のは売り切れなんですね(TдT)。
私も高校のOBの吹奏楽団で細々とアルトサックスを続けています。(下手くそですけど…)
鬼頭さんは色んな活動されてるんですね。また神戸に来られる事があったら、
是非見に行きたいと思います。これからも頑張ってください♪
夕陽
投稿者:
katu
投稿日:2008年 2月 5日(火)13時07分23秒
返信・引用
『夕陽』のメロディーが頭の中から離れません。仕事中もふと気がつくと、鳴ってます…。ええな~。
ご無沙汰です。ブラスバンドも勿論ですが、コンボの『哲さん』の登場を期待しています。
ボウズ達の定演は、今年も8月のようです。7月にコンクールがあるので時期を変えようかと考えていたみたいでですが、結局8月だとか。大先輩には敷居が高いようで、いまだコンタクト出来ずにいるみたいですが…。
最近でこそ、部員数も30名を超えているようですが、ボウズが入部の頃は十数名で、存続の危機で、
コンクールにも2年前からやっと参加できるようになりました。
日常は特に指導者は無く、合宿時やコンクール、定演前に福祉大の偉い先生の指導があるようです。
部長(ボウズ)の親が自動的に『父母会?』の会長に成るらしく、カミさんがなにやら動いているみたい。
昨日、OB会名簿に『哲さん』を発見しました。
おお!
投稿者:
鬼頭 哲
投稿日:2007年12月22日(土)04時08分33秒
返信・引用
banaさん!
こちらこそ、楽しかったです。
また是非お誘い願います、ありがとうー!
AAS忘年会
投稿者:
bana
投稿日:2007年12月21日(金)22時49分1秒
返信・引用
お疲れ様でした。
ホント、やりたい放題申し訳ないって感じです。
コレに懲りずにまた、ヨロシクです。
ちょっと空きましたが
投稿者:
鬼頭 哲
投稿日:2007年10月30日(火)05時44分24秒
返信・引用
OB会の会長は佐渡君って俺の5つ下のヤツが3年前からやってるそうです。
(現役生が知らないってのは、ホントなんもやってない証拠ですね)
先日、たまたま「鬼頭ブラス」のチラシを楽器屋で見たとかでメールをもらいました。
彼も「何も出来ていない現状」を打破して「なんとか現役生の力になれたら」と考えているみたいです。
ただ、俺や佐渡君が居た頃とは随分様子も変わってるんでしょうね。
昔は指導者もなく、完全な生徒主導で運営されていた部活で、唯一「指導」みたいな事はOBがたま来てくれてた感じでした。
「OB会」というシステムが出来上がる前で、有志が個人的にやっていたという風通しの良いものだったと思います。
今はなにかひとつの事をやるにも、いろいろと面倒なのかな?
その辺も含めて、今度いろいろ教えていただければ。
と、思っています。
顧問の横○先生は担任をしていただいた事もあるので、覚えていてはくれるのかなぁ?
せっかくだから来年の定演までには何かできると良いですね。
続き・・・
投稿者:
katu
投稿日:2007年10月22日(月)12時43分52秒
返信・引用
哲先輩の話を伝えたところ、エラク感激しておりました。部員内で相談して
メールをだそうか~と言っておりました。その節は宜しく(←親ばか)ス!
明日の『千種』はどうにも予定が立たなかったのですが、次回は『絶対行くぞ~』とも。
彼曰く『OB会会長(?)って誰かな~、現顧問の横○さんじゃ無いよな~???』と自問自答。
それはスゴイな~
投稿者:
鬼頭 哲
投稿日:2007年10月18日(木)22時18分22秒
返信・引用
>katuさん
全て俺と一緒!「感動」通り越してナンと言って良いやら・・・
つい先日もOB会の会長(?)から「現役の何か役に立つ事をしたい」みたいなメールをもらって、俺も何か出来たら(楽曲の提供とか、指導とか)と思って居た所です。
そうか~現役の部長と直接話しするのも良いかもな~
今度、是非紹介してくださいね。
先輩
投稿者:
katu
投稿日:2007年10月17日(水)19時15分40秒
返信・引用
哲氏がどうやら、ウチのボウズが通っている学校(仏教系男子校)の先輩らしいと言うか、
現在、ヤツは吹○楽部の○長で、パートが西洋横笛(フルート)って…良く似た話(笑)
本人曰く『そっか~ちょっと感動!』と…。定演だ!記念祭だ!とブサス三昧の日々です。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/7
新着順
投稿順