ドリームランドJP勝手に掲示板
ドリームランド.jpへのご意見、ご感想など何でもどうぞ!
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次のページ》
全274件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 写真
投稿者:
OsakaWest
投稿日:2017年 1月 1日(日)08時52分3秒
返信・引用
>
No.163[元記事へ]
元社長さんへのお返事です。
明けましておめどうございます。本年もよろしくお願いします
両親が入院して年末から帰ってきています。介護が必要で
昨日、やっと年賀状を出した次第で家は何も出来ていない状態です
さて、ドリームも本格的に解体が進み、不法侵入の手助けにならないので
資料を順次公開していく予定です。
閉園を逃れたラクテンチでは湯園地計画が持ち上がり
別府市の主導の下、遊園地の温泉化が4月から始まります。
岡本にもう少し勇気があればドリームも再生出来たのではと少し残念です。
スペースワールドも落城ですか?
都会から近いにも係らず、人が入らない。
絶叫系の遊具を並べただけの昭和に遊園地では、ハートに訴える物が
無いのかも知れませんね。天王寺公園のように芝生の公園にしたら
人が多数集まってきた。皮肉な物です。
写真
投稿者:
元社長
投稿日:2016年12月31日(土)22時16分10秒
返信・引用
汚い社長室の写真ありがとうございます。懐かしく拝見させて頂いております。
こちら九州でもスペースワールドが2017年末で営業を終了すると発表されました。
ここも一度つぶれたのですが、北海道の加森観光(熊牧場等を経営)が新日鉄より営業権を引き継ぎやってましたがやはりダメだったようです。
映画撮影
投稿者:
OsakaWest
投稿日:2016年11月23日(水)08時38分5秒
返信・引用
閉園後にオーナーの許可を得て園内をプロにより撮影された映画があります
インターネット等への投稿は駄目と言う、条件付でしたが
解体後に発表されるかもしれません。
詳細をご存知な方はお知らせ下さい
論文
投稿者:
OsakaWest
投稿日:2016年10月10日(月)00時15分56秒
返信・引用
このHPや映像を見て論文を書いている教授が居る様だ。
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/Ronso/404/ogawa.pdf
ちなみに補足しておくと、ドリーム開園当初は日本色彩研究所による
ドリームランド専用色と言うのがあって、スカイウェイの1番は
専用色の何番の青とか決まっていて、園内の施設ではそれ以外は使えなくなっていた。
のちに好き勝手な色で派手な塗装をされていくが、昔はシーンごとに統一されていた
ドリームランド専用色も、そのうち公開します。
連絡先
投稿者:
OsakaWest
投稿日:2016年10月 1日(土)16時56分17秒
返信・引用
メールアドレスを変更します
新しいアドレスは
jrwest@dream.jp です
来年1月までは新旧両方が使えるようにします。
Re: 空撮
投稿者:
OsakaWest
投稿日:2016年 9月25日(日)18時54分53秒
返信・引用
>
No.158[元記事へ]
元社長さんへのお返事です。
閉園当時はいろいろありましたね。
50億でも売らない、と言うか一括にこだわって奈良の発展に寄与するもの
とか言われてましたが、思えば長い月日がたってしまったものです。
ただ、Tオーナーの話も本当なので、奈良市、そして国にも
非はあるわけです。
おかげで私の方もすべての資料を公開出来ないままです。
個人的には奈良ラクテンチ案を押したかったです。
空撮
投稿者:
元社長
投稿日:2016年 9月22日(木)09時57分5秒
返信・引用
ご連絡有り難う御座いました。きれいに撮れている最近の空撮画像ですね!
あれは今流行りのドローンで撮影したんでしょうかね!
確かにホテル棟と立駐の間に物資が積まれているのが良くわかります。
タラレバの話しですが、閉園後に四分の一程の土地をを50億で会員制ホテルが買いに来た時、
オーナーが承諾していたら・・・残地で何か奈良観光の役に立つ施設に出来ていたかも?
残念ですね・・・裁判等で捨ておかれ草木だけが茂っていくのは!
(無題)
投稿者:
奈良ドリームランドファン
投稿日:2016年 9月17日(土)17時41分24秒
返信・引用
むちゃくちゃ興味深い情報ですね!やはりライド式が存在が情報は正しかったのですね!
ということは、ドリームホルン内に魔の洞窟と、ライド式の2つが存在した?ということなのか
それとも、ドリームホルンの中ではなく、すぐ近くにライド式のお化け屋敷が存在したということですね。素晴らしい情報ですね!わざわざ聞いてくださってありがとうございます!
謎がどんどんと解けてゆく気がします。
魔の洞窟
投稿者:
OsakaWest
投稿日:2016年 9月17日(土)15時18分13秒
返信・引用
間の洞窟について分らない点を開園時からの方に聞きました。
その結果、①開園時には無かったが、その3~4年後に出来た。
勿論、開園時の資料にも載っていない。場所は一切変わっていない
②乗り物があったという点ですが、出来た時から徒歩によるライドであった。
ただ、もっと興味が沸く点を聞いて、間の洞窟以外にお化け屋敷みたいなのが
裏の方にあって、こちらは乗物に乗っていくものだったそうです。
委託によるものだったらしく、短期間で無くなったと言う話です
この件ついては全く資料が無いので、聞き取り調査の必要がありそうです。
(無題)
投稿者:
奈良ドリームランドファン
投稿日:2016年 9月17日(土)01時44分17秒
返信・引用
ありがとうございます。動画も以前拝見しました。印象に残ってる部分は
冒頭、洞窟を抜けた場所にあるカーテンから覗く狐の顔が、動かなくなっていたことですね
あれは、僕の幼少の頃はたしかガチャガチャ音を立てて狐の顔が飛んできました。
こちらのサイトの開園当初のパンフで確認すると魔の洞窟の場所は何もなかったですね。
昭和36年から43年に出来た可能性が高そうです。約35年くらい存在した施設ですので
看板のリニューアルとともに中身も何度かリニューアルされてると思いますので、操業当初
の中身に(ライド型だったという噂も!?)思いを馳せながらこれからもこのサイトを楽しませて
いただきます。毎回詳細に答えてくださって本当に感謝しております。ありがとうございます
《前のページ
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次のページ》
以上は、新着順111番目から120番目までの記事です。
/28
新着順
投稿順