|
OB六連参加の皆様
梅雨ですね。風邪が流行っているようです。
夏風邪は長引くそうですから、お気をつけ下さい。
明日は13時から、池袋の東京芸術劇場です。
昭和58年卒の泉澤さんから、OB六連に向けての
「決意表明」を頂きました。
さあ、頑張って参りましょう。
よろしくお願いします。
**************************
TOP58卒@泉澤です。
遅ればせながら、自己紹介など・・・。
生まれも育ちも群馬県館林市で、
高校時代に51卒「グレート武内」さんの演奏を聴き、
「大学生って、あんなに上手いんだー!」
「じゃー俺も早稲田グリーに入れば上手くなるかな?」
っていうノリで、やっとこすっとこ
早稲田に合格し、入学式より早くグリーの門を叩いてしまった。
という慌て者です。
OB合唱団で歌っていて一番「イイなー・・・!」って感じることは、
時折現役時代より、
低音のしっかりした「色気のあるサウンド」が鳴った時です。
声の透明感とか単なるパワーとかでは、現役の方が勝っている
のかもしれませんが、
(OBの方が声がデカイという意見もありますが・・・)
艶っぽさでは、「本当の男」の方がやはり上でしょう。
前回のチャイコに続き、「艶っぽさ」を発揮するには
「真珠採り」は格好の素材だと思っております。
他校の曲目と比べてみても、音を楽しむ【音楽的】フレージングや
聴衆を魅了する珠玉のサウンドがテンコ盛り状態なのですから、
絶対に「一等賞間違い無いし!」だと思っております。
コンクールではないのは、よーく判っているのですが、
僕は早稲田が一等賞じゃないと、どうしてもイヤなのです!。
あと一ヶ月ちょっとの間、頑張って全てを覚えましょう!
踏ん張ってフレージングとサウンドを積み上げていきましょう!
そして本番では、シャンソンを口ずさむような洒落た雰囲気で、
『ppp~ff 』までをさり気なくやってしまいましょう。
僕は7月22日、再び東京文化の天空を舞いたい。
それは、今までの貴重な時間に報いる為にも、
また個人的にはその後に控えている『地獄の日々』に打ち勝つためにも、
『天国の境地』を味わえる一日にしたい。
『地獄の日々』と多少ショッキングな言い方をしてしまったことの理由を、
最後に少し述べさせてください。
大学を卒業後、色々な出来事がありました。
自分にも色々な夢や想いがあり、日々の中で、
年を経て変わってしまったモノ、また変わらなモノあります。
47歳になって益々数多い方々からの大切なご意見を頂戴することも
沢山あります。それには、自分にとって自信となるモノもありますが、
家族からすれば猛反対の対象となる物事もあります。
数年前から存在した家族の猛反対事象は、消えては浮かび・
浮かんでは消えていました。
今年に入り、その「事象」に対して、
幾度となく繰り返し家族会議が行われてきました。
そして、その「事象」に最終的に決着をつける時が、とうとうやって来ました。
6月11日(友引)14時15分に、
自分のこれからの生き方に『腹』を決めました。
『今年9月に改選予定の館林市市議会議員選挙に立候補する決意をしました。』
結果、OB六連は「水面下での選挙戦」の真っ只中になってしまいました。
でも僕は、「道楽者!」(-_-#)「極楽トンボ!」(>_<)等々何と言われようとも、
7月22日は
『天空を舞う』のです。
「自信」と「誇り」を胸に、選挙戦後半を戦い抜くためには、
早稲田グリーの仲間と最高の音楽を奏でる事が、僕にはどうしても必要なのです。
万人の前で何があっても、『僕』が『僕』であるために・・・。
ぐじゃぐじゃと長くなってしまいましたが、ちょっと早い
「OB六連に向けた決意表明」です。
皆様と共に音楽を磨き上げます。
その日には、はしゃぎながら「上手い酒」を飲みましょう!
平成18年6月14日(大安)
泉澤信哉
|
|